城プロRE:初心者講座その10(改築などについて)
 こちらについて調べて当日記を調べている方がそこそこいるみたいなんで、せっかくなんで記事にしてみます。
 一応、記事を書いた時点(2019年10月27日時点)で実装されている星6、7の改築(改築後星7、8)は136種みたいですね。

 【改築とは】

 言われずとも知っている、という方がほとんどかとは思いますが、おさらいしておきます。

 レアリティ毎に設定された数字分(星7から下に順に、1、3、5、7、15、20、30体分)の同一レアリティの城娘ないしススキを改築の項目で選択することで、対象の城娘を強化することができます。

 『メリット』

 その1:贈り物をあげられる上限が200までになり、絆ボーナスが20%分まで上昇します。改築の前後で絆の数字そのものは変化しません。
 その2:計略を持っている城娘は、巨大化時の消費気が減少する。
 その3:星のランクが一つ上昇します。
 その4:若干ではありますが、改築するだけで各種パラメータも上昇します。
 その5:計略の強化。具体的には計略の数字的変化や内容の変化や追加などがあります。よくあるものとしては、再使用の時間の短縮や効果量の増加ですね。一部例外で柳川城のように防御力上昇計略が気の上昇トークンに変化などもします。
 その6:特技の強化。基本的には数字が変化するだけですが、まれにウィンザー城やペテルゴフ宮殿などの足止めの追加のように改築前にはなかった効果が追加される場合があります。ほとんどの場合は、効果量の低めの追加のバフデバフが追加されるパターンですね。
 その7:レベル上限の上昇。現状から+5される形ですね。限突などの状況は引き継がれます。
 その8:巨大化数の変化。星1~2で3回、3~5で4回、6~8(改築後の星7は8になる)で5回巨大化可能です。これは、メリットその3に付随する変化ではあります。城娘によっては、特に変化しない場合もあります(星1が2になった場合など同一枠内の変化の場合)。

 『デメリット』

 その1:単純に同一レアリティの城娘を消費してしまうことでしょうか。
 その2:人によりけりですが、改築前のイラストの方が好きだったのにー、ということになる場合があります。私はそこまで気にしませんが、このゲームでは現在選択式などではないので、改築したら戻せません。
 その3:メリットの裏返しになる訳ですが、上記のメリットその5と6の影響で計略そのものが変わったり、運用が変わってしまうことがあり得ます。柳川城の防御計略使えなくなった、とか、ウィンザー城が足止めしてしまって敵を抱えて自爆するようになった、とかですね。
 その4:巨大化数の変化により、特技の発動までの総消費気が増えてしまう場合がある。巨大化毎の消費気は計略持ちなどなら下がるのですが、下がった分で一回分増えた巨大化の消費気を賄える訳ではないので、最終パラメーターは上昇していても、特技の発動という点ではデメリットになり得ます。

 【改築の際に知っておきたいこと】

 上記のメリットその3であげた星の上昇ですが、これは改築の際には結構重要でして。たとえば、改築可能な星5を1体他5体の計6体そろえておけば星6の改築用の素材にできるということです。(基本は他の星であっても同様ですが、星7については、星6の城娘を犠牲にして改築するのが基本になってしまうかと思います)
 狙って沢山手に入れることが難しい星6の改築素材として、イベント産の城娘を大量入手しておけばスムーズに改築ができるということです。(売店にも売ってますが非常に高いので、イベントの絶を霊珠使って周回する方が余程効率がいい)
 イベントを周回すれば、いっぱい素材が手に入るということ。また、築城やドロップした余りでも、コツコツと集めていくと素材として使える場合があるよ、ということですね。(星1を星2に、2を3に、3を4にと積み立てていける)
 半額招城一回分も周回すれば結構な数の素材が集ると思うので、効率がよさげなイベントの時は無課金でも霊珠を使って周回をときたまやるといいと思います。(ほとんどの場合は星5が一体に星4以下が残りの当りなので、それ以上には確実に素材が集りますし)

 【改築オススメ】
 
 星7:彦根城、安平城、聚楽第、安土城、指月伏見城、姫路城、プラハ城、徳川大坂城、ウィンザー城、シャンボール城、モン・サン=ミッシェル、金亀城、ペテルゴフ宮殿、ロンドン塔、ダノター城、成都城、チャンドラ・マハル、竜宮城、平安京、肥前名護屋城、江戸城

 あえておススメするならこの辺りでしょうかねえ。他にもパラメーターの上昇が強さに直結しやすい法術や拳や杖の城娘は多少優先してもいいかもしれませんが、計略や特技だけあればいいと思うタイプの城娘は、本人が使っているか、いないかで検討していいと思います。

 ……というか、別に私自身は明確な基準は持ってないんですけどね。実装されている城娘はほとんどすべて改築済みですし。実装されたから改築しよう、というノリですし。

 ※星6や個別の理由とかもろもろはかなり長くなりそうだし編集や別記事になるかもしれません

コメント

nophoto
RY
2019年10月29日23:44

☆4の城娘までは、悩まず順次改築でよいのですが
ゲーム開始直後ほど、☆5の城娘からは本当に悩ましいところ!

LANBOHさんが掲載してくださった【改築オススメ】は早熟型が多く
育成リソースとの相談しても育てやすい気がしますね。

lanboh00
2019年10月29日23:58

星6辺りの改築が一番悩むかも知れませんね。5は比較的カンストまでしやすいし使いやすいものを選べばいいのですが、6の改築は3体分、7の改築は6を4体分犠牲にしてする都合ある程度取捨選択を迫られますからねえ。
見ている方は、こうすべきみたいな参考に調べているんでしょうけど、あんまり断言してしまうと、それ以外は雑魚みたいな感想に思われるのは、ちょっと嫌だなあと思わなくもない。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索