紅蓮の火口 ~薩摩~ (天下統一)
2021年3月9日 時事ニュース コメント (4)
毎度の如く、メンテナンス内容などについてつらつらと。
直前の記事は、書こうとして結局破棄。改築情報などくらいは触れておきたかった気もしますが、基本的なスタンスが、アップロードから少し様子見してからの更新なので、間隔が短いと厳しいですね。
城プロ生放送
https://www.youtube.com/watch?v=_YTLLMLYEzA
3月13日19時~
【メンテナンス内容】
【実施内容】
■天下統一
・新ストーリー追加
■武神降臨
・「武神降臨!毛利元就」開始
※内容の詳細は、イベントのお知らせをご確認ください。
・「武神降臨!藤堂高虎」開始
※内容の詳細は、イベントのお知らせをご確認ください。
武神のダブル復刻。そろそろ数が増えてきたので、新規などの人にはありがたいかもしれませんね。
■復刻出兵
・「復刻!妖怪討伐伝」開始
※内容の詳細は、イベントのお知らせをご確認ください。
・「復刻 討伐武将大兜!」開催!
※内容の詳細は、イベントのお知らせをご確認ください。
■招城儀式に新城娘追加
・★7鷹城(槍)
特技:自身の攻撃が30%上昇。攻撃した敵を少し後退させる。射程内の敵に3秒毎に攻撃の1倍のダメージ
所持特技:所持しているだけで獲得金と蔵から入手金が25%上昇(像の効果は上乗せ)
計略:30秒間対象の攻撃と射程が100上昇。対象の射程内の敵の移動速度が50%低下
所持特技がやばいですね。金策系最強の効果を持って登場。山崎城も平安京も過去のものですね。現状こちらがいれば、他の金策は不要ですね。逆に、持っていなければ、それらもまだまだ有用ですが。
特技も計略も優秀で、槍で平山つまりは、彦根城の対抗馬となるとここまで盛らないといけないのかと思うと、あちらがいかに優秀なのかというのが分かりますね。住み分けはできそうですが、どっちも強いからどっちも使うのもいいと思います。
・★6麋城(鉄砲)
特技:自身の攻撃後の隙が25%短縮。射程内の敵の攻撃が20%低下
所持特技:所持しているだけで獲得殿EXPが15%上昇(像の効果は上乗せ)
計略:20秒間範囲内の敵の防御が40%低下。遠隔攻撃を行う城娘の優先攻撃対象となる(大砲、投剣城娘を除く。範囲:小)
これもまた、所持特技持ちですね。同時に二体実装は珍しい気がします。
というか、大垣城の別名なのに、ほぼ同じ効果の計略が同時実装の鷹城側に実装されていたのは、驚きました。
あ、こっちじゃないのね、と。単なる偶然かもですが、同じ系譜でも同じ能力使わないといけない訳ではないですしね。それはそれとして、こちらの計略は結構面白いですね。狙った敵を打てるので、多段ヒットの鉄砲などとは相性がよさそうですね。
■週末キャンペーン情報
【開催期間】
3月12日(金)16:00~3月15日(月)4:00まで
※内容の詳細は、3月12日(金)16:00の週末CP開始後にゲーム内をご確認ください。
▼週末復刻出兵
・「結束の矢と謀略の将」復刻
▼週末復刻招城
今回は、以下の城娘が復刻招城の対象となり、注目城娘として設定されます。
・★7ウィンザー城(刀)
・★6松江城(槍)
・★6エディンバラ城(大砲)
・★6青葉城(鉄砲)
■イベント内の誤表記について
「第七回名城番付」の「決戦初級の段」イベントテキストにて、
「スコットランド」と表記すべき箇所を「アイルランド」と誤って表記しておりました。
本件につきまして、次回以降の復刻開催時に修正させていただきます。
ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
特に補償はなしですねw 要するに誤字の修正ですからねえ。進行上問題はないといえばそうですが、受け手によっては、精神にダメージを与える案件ではありますね。
【公式生放送公開記念キャンペーン】
下記、キャンペーン詳細になります。
【開催期間】
3月9日(火)定期メンテナンス終了後~3月16日(火)定期メンテナンス開始前まで
■毎日霊珠1個&霊力回復薬1個プレゼント!
3月10日(水)~3月15日(月)の間に
ログインいただいたユーザー様に
毎日、霊珠1個&霊力回復薬1個をプレゼントいたします。
■お得な「100DMMpt招城儀式」がもう一度引ける!
■「ススキの祝福箱」を期間限定で販売!
毎日ログインすることで、最大60個の霊珠を入手できる
「ススキの祝福箱」を期間限定で販売いたします。
【販売期間】
3月9日(火)定期メンテナンス終了後~3月16日(火)定期メンテナンス開始前まで
■【オマケ付き】一部ラインナップ霊珠初回購入で増量中!
期間中、『霊珠購入』で初回購入に限り、以下の一部ラインナップで霊珠個数を増量いたします。
※烏城は「招城儀式」や「築城」では出現しません。
※今後再度、再販する可能性がございます。
【販売期間】
3月9日(火)定期メンテナンス終了後~3月16日(火)定期メンテナンス開始前まで
DMM版:10000DMMpt
Google Play/App Store版:¥10000
・霊珠150個→230個(80個増量)
(Google Play/App Store版:82個+ボーナス分)
以下本セットの特典内容となります。
・★7烏城1体
・ツバサ[特]5体
・羅紗[改壱]1体
■復刻出兵「復刻!妖怪討伐伝」
【開催期間】
3月9日(火)定期メンテナンス終了後~3月16日(火)定期メンテナンス開始前まで
【開催スケジュール・入手可能施設】
2021年3月10日(水)より毎日00:00に
計7個の復刻出兵を追加します。
水:壁の中に瞳がいる
『★2野面積み』『★3打込接ぎ』
水:髑髏の聲をきくがよい
『★2水濠』『★3薬研堀』
木:からかさの狂宴
『★2井戸』『★3大井戸』
木:犬神の憑霊
『★2鯱瓦』『★3銅板張木造鯱』
金:夢幻に煙る羅
『★2木祠』『★3石祠』
金:怪の子どもたちはみな踊る
『★2矢狭間』『★3鉄砲狭間』
土:限りなく狐に近い妖
『★2鯱瓦』『★3銅板張木造鯱』
■復刻出兵「復刻 討伐武将大兜!」
【開催期間】
3月9日(火)定期メンテナンス終了後~3月16日(火)定期メンテナンス開始前まで
さらに、各復刻出兵に高難易度「絶」Mapが登場!
「絶」では蔵から一定確率で『特級霊鋼』がドロップします。
※クリアが難しい場合は、次回復刻開催時の挑戦をお勧めいたします。
※「絶」にイベントシナリオはありません。
【開催スケジュール・入手可能武器】
2021年3月9日(火)より毎日00:00に1つずつ、復刻出兵を追加します。
※特別戦功報酬の武器には強化値が設定されておりません。
火:討伐武将大兜!蒲生氏郷
『★4真・氏郷の燕砲(+1)』『★3氏郷の燕砲(+3)』
水:討伐武将大兜!佐竹義重
『★4真・義重の重槌(+1)』『★3義重の重槌(+3)』
木:討伐武将大兜!伊達政宗
『★4真・政宗の竜刀(+1)』『★3政宗の竜刀(+3)』
金:討伐武将大兜!宇喜多直家
『★4真・直家の毒扇(+1)』『★3直家の毒扇(+3)』
土:討伐武将大兜!明智光秀
『★4真・光秀の叛砲(+1)』『★3光秀の叛砲(+3)』
日:討伐武将大兜!長宗我部元親
『★4真・元親の荒刃(+1)』『★3元親の荒刃(+3)』
月:討伐武将大兜!上杉景勝
『★4真・景勝の雀弩(+1)』『★3景勝の雀弩(+3)』
【限定武器ドロップの詳細】
・合戦のクリア後に、各合戦の特別戦功でのみ入手可能な限定武器が低確率でドロップします。
・★3限定武器は「前」と「後」Mapのみ、★4限定武器は「絶」Mapのみでドロップします。
・蔵を防衛しなくてもドロップします。
【招城儀式の変更点について】
「御城プロジェクト:RE」をプレイしていただいているユーザーの皆様により良いサービスを提供するため、2021年3月23日(火)の定期メンテナンスにて、招城儀式に下記変更を予定しております。
■一部城娘を招城対象から除外
2021年3月23日(火)定期メンテナンス終了後より、招城儀式の対象から一部の城娘を除外いたします。除外された城娘は通常の招城儀式などから出現しなくなります。
●対象城娘
★7城塞都市カルカソンヌ
★7シェーンブルン宮殿
★7錦城
★7シャンボール城
★7モン・サン=ミッシェル
★7ヴェルサイユ宮殿
★6高遠城
★6長篠城
★6城塞都市ルクセンブルク
★6柳之御所
★6ヴァルトブルク城
★6クロンボー城
★6小倉城
★6セゴビアのアルカサル
★6長門指月城
★6リーズ城
★6フォンテーヌブロー宮殿
★6水府城
★6ペーナ宮殿
★6ウェストミンスター宮殿
★6洛陽城
★6篠山城
★6城塞都市アビラ
★6松代城
※「築城」や一部「招城符」などの対象からは除外されません。
※除外された城娘は、「週末復刻招城」などでの不定期的な復刻を予定しています。
※復刻を行う場合は「定期メンテナンス完了のお知らせ」などで告知させていただきます。
【紅蓮の火口 ~薩摩~】
難易度がかなり高かったように思います。
半端な近接などですと、序盤の攻勢でいきなり沈みます。飛行敵の構成もきちんと対策しないと大鷹が複数体ですので、そのまま殿が死にます。
また、火傷もかなり厄介でデコイなどで受けている間に倒すか、遠隔で射程外から仕留めるような方法がベターですね。
新キャラ使って動画でも撮ろうとか思ってたら、普通に撃破されまくるという厳しさよ。人によっては、武神の普通とか難くらいに感じるかもしれないなあ、などとは思いましたね。
条件クリアは、結局高レアのごり押しになりましたし。(そこまでやるとだいぶ余裕でしたが)
直前の記事は、書こうとして結局破棄。改築情報などくらいは触れておきたかった気もしますが、基本的なスタンスが、アップロードから少し様子見してからの更新なので、間隔が短いと厳しいですね。
城プロ生放送
https://www.youtube.com/watch?v=_YTLLMLYEzA
3月13日19時~
【メンテナンス内容】
【実施内容】
■天下統一
・新ストーリー追加
■武神降臨
・「武神降臨!毛利元就」開始
※内容の詳細は、イベントのお知らせをご確認ください。
・「武神降臨!藤堂高虎」開始
※内容の詳細は、イベントのお知らせをご確認ください。
武神のダブル復刻。そろそろ数が増えてきたので、新規などの人にはありがたいかもしれませんね。
■復刻出兵
・「復刻!妖怪討伐伝」開始
※内容の詳細は、イベントのお知らせをご確認ください。
・「復刻 討伐武将大兜!」開催!
※内容の詳細は、イベントのお知らせをご確認ください。
■招城儀式に新城娘追加
・★7鷹城(槍)
特技:自身の攻撃が30%上昇。攻撃した敵を少し後退させる。射程内の敵に3秒毎に攻撃の1倍のダメージ
所持特技:所持しているだけで獲得金と蔵から入手金が25%上昇(像の効果は上乗せ)
計略:30秒間対象の攻撃と射程が100上昇。対象の射程内の敵の移動速度が50%低下
所持特技がやばいですね。金策系最強の効果を持って登場。山崎城も平安京も過去のものですね。現状こちらがいれば、他の金策は不要ですね。逆に、持っていなければ、それらもまだまだ有用ですが。
特技も計略も優秀で、槍で平山つまりは、彦根城の対抗馬となるとここまで盛らないといけないのかと思うと、あちらがいかに優秀なのかというのが分かりますね。住み分けはできそうですが、どっちも強いからどっちも使うのもいいと思います。
・★6麋城(鉄砲)
特技:自身の攻撃後の隙が25%短縮。射程内の敵の攻撃が20%低下
所持特技:所持しているだけで獲得殿EXPが15%上昇(像の効果は上乗せ)
計略:20秒間範囲内の敵の防御が40%低下。遠隔攻撃を行う城娘の優先攻撃対象となる(大砲、投剣城娘を除く。範囲:小)
これもまた、所持特技持ちですね。同時に二体実装は珍しい気がします。
というか、大垣城の別名なのに、ほぼ同じ効果の計略が同時実装の鷹城側に実装されていたのは、驚きました。
あ、こっちじゃないのね、と。単なる偶然かもですが、同じ系譜でも同じ能力使わないといけない訳ではないですしね。それはそれとして、こちらの計略は結構面白いですね。狙った敵を打てるので、多段ヒットの鉄砲などとは相性がよさそうですね。
■週末キャンペーン情報
【開催期間】
3月12日(金)16:00~3月15日(月)4:00まで
※内容の詳細は、3月12日(金)16:00の週末CP開始後にゲーム内をご確認ください。
▼週末復刻出兵
・「結束の矢と謀略の将」復刻
▼週末復刻招城
今回は、以下の城娘が復刻招城の対象となり、注目城娘として設定されます。
・★7ウィンザー城(刀)
・★6松江城(槍)
・★6エディンバラ城(大砲)
・★6青葉城(鉄砲)
■イベント内の誤表記について
「第七回名城番付」の「決戦初級の段」イベントテキストにて、
「スコットランド」と表記すべき箇所を「アイルランド」と誤って表記しておりました。
本件につきまして、次回以降の復刻開催時に修正させていただきます。
ご迷惑をおかけし誠に申し訳ございませんでした。
特に補償はなしですねw 要するに誤字の修正ですからねえ。進行上問題はないといえばそうですが、受け手によっては、精神にダメージを与える案件ではありますね。
【公式生放送公開記念キャンペーン】
下記、キャンペーン詳細になります。
【開催期間】
3月9日(火)定期メンテナンス終了後~3月16日(火)定期メンテナンス開始前まで
■毎日霊珠1個&霊力回復薬1個プレゼント!
3月10日(水)~3月15日(月)の間に
ログインいただいたユーザー様に
毎日、霊珠1個&霊力回復薬1個をプレゼントいたします。
■お得な「100DMMpt招城儀式」がもう一度引ける!
■「ススキの祝福箱」を期間限定で販売!
毎日ログインすることで、最大60個の霊珠を入手できる
「ススキの祝福箱」を期間限定で販売いたします。
【販売期間】
3月9日(火)定期メンテナンス終了後~3月16日(火)定期メンテナンス開始前まで
■【オマケ付き】一部ラインナップ霊珠初回購入で増量中!
期間中、『霊珠購入』で初回購入に限り、以下の一部ラインナップで霊珠個数を増量いたします。
※烏城は「招城儀式」や「築城」では出現しません。
※今後再度、再販する可能性がございます。
【販売期間】
3月9日(火)定期メンテナンス終了後~3月16日(火)定期メンテナンス開始前まで
DMM版:10000DMMpt
Google Play/App Store版:¥10000
・霊珠150個→230個(80個増量)
(Google Play/App Store版:82個+ボーナス分)
以下本セットの特典内容となります。
・★7烏城1体
・ツバサ[特]5体
・羅紗[改壱]1体
■復刻出兵「復刻!妖怪討伐伝」
【開催期間】
3月9日(火)定期メンテナンス終了後~3月16日(火)定期メンテナンス開始前まで
【開催スケジュール・入手可能施設】
2021年3月10日(水)より毎日00:00に
計7個の復刻出兵を追加します。
水:壁の中に瞳がいる
『★2野面積み』『★3打込接ぎ』
水:髑髏の聲をきくがよい
『★2水濠』『★3薬研堀』
木:からかさの狂宴
『★2井戸』『★3大井戸』
木:犬神の憑霊
『★2鯱瓦』『★3銅板張木造鯱』
金:夢幻に煙る羅
『★2木祠』『★3石祠』
金:怪の子どもたちはみな踊る
『★2矢狭間』『★3鉄砲狭間』
土:限りなく狐に近い妖
『★2鯱瓦』『★3銅板張木造鯱』
■復刻出兵「復刻 討伐武将大兜!」
【開催期間】
3月9日(火)定期メンテナンス終了後~3月16日(火)定期メンテナンス開始前まで
さらに、各復刻出兵に高難易度「絶」Mapが登場!
「絶」では蔵から一定確率で『特級霊鋼』がドロップします。
※クリアが難しい場合は、次回復刻開催時の挑戦をお勧めいたします。
※「絶」にイベントシナリオはありません。
【開催スケジュール・入手可能武器】
2021年3月9日(火)より毎日00:00に1つずつ、復刻出兵を追加します。
※特別戦功報酬の武器には強化値が設定されておりません。
火:討伐武将大兜!蒲生氏郷
『★4真・氏郷の燕砲(+1)』『★3氏郷の燕砲(+3)』
水:討伐武将大兜!佐竹義重
『★4真・義重の重槌(+1)』『★3義重の重槌(+3)』
木:討伐武将大兜!伊達政宗
『★4真・政宗の竜刀(+1)』『★3政宗の竜刀(+3)』
金:討伐武将大兜!宇喜多直家
『★4真・直家の毒扇(+1)』『★3直家の毒扇(+3)』
土:討伐武将大兜!明智光秀
『★4真・光秀の叛砲(+1)』『★3光秀の叛砲(+3)』
日:討伐武将大兜!長宗我部元親
『★4真・元親の荒刃(+1)』『★3元親の荒刃(+3)』
月:討伐武将大兜!上杉景勝
『★4真・景勝の雀弩(+1)』『★3景勝の雀弩(+3)』
【限定武器ドロップの詳細】
・合戦のクリア後に、各合戦の特別戦功でのみ入手可能な限定武器が低確率でドロップします。
・★3限定武器は「前」と「後」Mapのみ、★4限定武器は「絶」Mapのみでドロップします。
・蔵を防衛しなくてもドロップします。
【招城儀式の変更点について】
「御城プロジェクト:RE」をプレイしていただいているユーザーの皆様により良いサービスを提供するため、2021年3月23日(火)の定期メンテナンスにて、招城儀式に下記変更を予定しております。
■一部城娘を招城対象から除外
2021年3月23日(火)定期メンテナンス終了後より、招城儀式の対象から一部の城娘を除外いたします。除外された城娘は通常の招城儀式などから出現しなくなります。
●対象城娘
★7城塞都市カルカソンヌ
★7シェーンブルン宮殿
★7錦城
★7シャンボール城
★7モン・サン=ミッシェル
★7ヴェルサイユ宮殿
★6高遠城
★6長篠城
★6城塞都市ルクセンブルク
★6柳之御所
★6ヴァルトブルク城
★6クロンボー城
★6小倉城
★6セゴビアのアルカサル
★6長門指月城
★6リーズ城
★6フォンテーヌブロー宮殿
★6水府城
★6ペーナ宮殿
★6ウェストミンスター宮殿
★6洛陽城
★6篠山城
★6城塞都市アビラ
★6松代城
※「築城」や一部「招城符」などの対象からは除外されません。
※除外された城娘は、「週末復刻招城」などでの不定期的な復刻を予定しています。
※復刻を行う場合は「定期メンテナンス完了のお知らせ」などで告知させていただきます。
【紅蓮の火口 ~薩摩~】
難易度がかなり高かったように思います。
半端な近接などですと、序盤の攻勢でいきなり沈みます。飛行敵の構成もきちんと対策しないと大鷹が複数体ですので、そのまま殿が死にます。
また、火傷もかなり厄介でデコイなどで受けている間に倒すか、遠隔で射程外から仕留めるような方法がベターですね。
新キャラ使って動画でも撮ろうとか思ってたら、普通に撃破されまくるという厳しさよ。人によっては、武神の普通とか難くらいに感じるかもしれないなあ、などとは思いましたね。
条件クリアは、結局高レアのごり押しになりましたし。(そこまでやるとだいぶ余裕でしたが)
コメント
新規殿さんに、年チケは何と交換したらよいかと聞かれたら
私は「モンさん」を強くお勧めする時代になり突入です。
★7モン・サン=ミッシェルは、影響大きいそうですよね。
★7錦城とか★6柳之御所、辺りも影響はありそうですが、必須という感じでもないですしね。
今回の枠内だと、一番重要そうなのは「モンさん」ですねえ。
ガチャの恒常落ちについては、モチーフがあるゲームとして有名城の入手機会が減るのは如何なものかという意見が以前からあって、それは道理だと思います。
公式のお知らせページのバナーに描かれている城娘が全員恒常落ちなのもやっぱり違和感があります(三名城チケで大坂と彦根はとれますが)。
一方でそうした批判を受けつつも大量の恒常落ち発生から1年間はゲームが持ったので、ビジネス的にはおそらく正解だったのでしょうね。
先日の「図鑑未登録の★7城娘が出現するパック」はフォローの仕方として割と良かったかなと思います。
恒常落ちについては統計的ユーザーの多くが、そこまで気にしていないから、という感じはしますね(地元の城が抜けるのに対して、地元民だけ反対すれば統計的にはほぼ確実に少数派なわけで)。
また、ゲームのプレイヤーという視点なら、新規を入手する確率が上がるという部分がありますし、入手の機会が完全に消えたわけでもなくいですしね(ある程度課金している層にはデメリットをメリットが上回る)。
あと私は、ラインナップ全て持っていましたがパック買った勢ですw