毎度おなじみの更新でございます
【メンテナンス内容】
【実施内容】
■緊急出兵
・「限りなく狐に近い妖」開始
■復刻出兵
・「復刻!妖怪討伐伝」開始
【開催期間】
1月19日(火)定期メンテナンス終了後~1月26日(火)定期メンテナンス開始前まで
【イベント内容】
複数の復刻出兵を遊ぶことができるイベントです。特別戦功の達成や蔵からのドロップで増築用施設を入手することができます。
※特別戦功でアイテムを獲得できるのは、各種条件を満たした初回のみとなります。
【開催スケジュール・入手可能施設】
2021年1月20日(水)より毎日00:00に2つずつ、
計8個の復刻出兵を追加します。
水:解き放たれた妖怪
『★2野面積み』『★3打込接ぎ』
※今回より「絶」を追加しております。
水:仄暗い川の中から
『★2水濠』『★3薬研堀』
木:村でうわさの天狗の子
『★2井戸』『★3大井戸』
木:忍び寄る番人の足音
『★2鯱瓦』『★3銅板張木造鯱』
金:かまいたちの影
『★2木祠』『★3石祠』
金:さまよう燐火
『★2矢狭間』『★3鉄砲狭間』
土:牛鬼のなく頃に
『★2棟門』『★3薬医門』
土:車輪の里、忍びの少女
『★2二重櫓』『★3三重櫓』
過去にクリアされている方でも、なんだ復刻だと、スルーしないで追加分はクリアした方がいいでしょう。ちょっと特殊な感じの更新なので、忘れないように要注意。
■一部城娘に改壱を追加
・★7マチュ・ピチュ(歌舞)
特技:巨大化する度に射程内の城娘の耐久が300、攻撃が40、与ダメージが7%上昇
計略:60秒間対象の射程が1.3倍、特技効果が1.5倍(自分のみが対象)
計略を掛け続ける前提なら、かなり破格なバフを掛けることが可能ですね。
掛けてない状態でも十分強力かとは思いますが。
2250耐久上昇、300攻撃上昇、与ダメ50%(端数の処理がどうなっているのか不明ですが、10%×5ならこの数字になるはず)上昇がかかり続けると記載するとだいぶ強そうに思えますよね。
・★6七飯台場(拳)
計略の内容ではなく、クールタイムと消費気が改善。表記上は何も変わってない風になりますね。CT50秒起動時間30秒は割とよく見かける構成ですが、時短の彦根などと組み合わせるとほぼ常時起動可能になりますね。
そういった組み合わせを前提とするなら、運用自体が射程の長い拳として使えますね。流石に初期値のままだと厳しかったですが、改築込みで運用がかなり変えて使うことができますね。
■新施設の追加
・★3銅板張木造鯱(近接):鯱
・★3銅板張木造鯱(遠隔):鯱
・★2鯱瓦(近接):鯱
・★2鯱瓦(遠隔):鯱
・★1木造鯱(近接):鯱
・★1木造鯱(遠隔):鯱
※名称に(近接)や(遠隔)とついた施設は、
それぞれ近接城娘・遠隔城娘にのみ装備することができます。
■週末キャンペーン情報
【開催期間】
1月22日(金)16:00~1月25日(月)4:00まで
※内容の詳細は、1月22日(金)16:00の
週末CP開始後にゲーム内をご確認ください。
▼週末復刻出兵
・「操られし鬼玄蕃」復刻
▼週末復刻招城
今回は、以下の城娘が復刻招城の対象となり、
注目城娘として設定されます。
・★7安平城(鉄砲)
・★6吉野ヶ里(刀)
・★6竹田城(法術)
・★6躑躅ヶ崎館(槌)
■その他変更点
・天下統一などで表示される
城娘のイラストや表情差分を調整しました。
……どこかまで明記してくれないとわからんわw
【限りなく狐に近い妖】
やはり千狐が真の敵だったか!
というボケは置いておいて。
今回のマップですとおもに厄介なのは、狐でしょうね。
他の妖怪もそれなりに厄介なのがそろってますが、武神で超絶バフ盛られてる前提ではないので、こいつこんなに火力低かったっけとか、なんか警戒しすぎると若干拍子抜けします。
以下ネタバレ含みますが、
狐のマルチロックと射程減が厄介ですので、ある程度蔵から離れた位置で足止めなどで隔離すると比較的楽に処理可能かと思います。
他にも個別に厄介なのも多少はいますが、各一体だけだったりするので、割とどうとでもなりますね。
PS
暇つぶし実験
https://www.youtube.com/watch?v=FgAQ4i_FoEc&feature=youtu.be
いやあ、本ってえぐいよね。あと処刑しまくれます。
【メンテナンス内容】
【実施内容】
■緊急出兵
・「限りなく狐に近い妖」開始
■復刻出兵
・「復刻!妖怪討伐伝」開始
【開催期間】
1月19日(火)定期メンテナンス終了後~1月26日(火)定期メンテナンス開始前まで
【イベント内容】
複数の復刻出兵を遊ぶことができるイベントです。特別戦功の達成や蔵からのドロップで増築用施設を入手することができます。
※特別戦功でアイテムを獲得できるのは、各種条件を満たした初回のみとなります。
【開催スケジュール・入手可能施設】
2021年1月20日(水)より毎日00:00に2つずつ、
計8個の復刻出兵を追加します。
水:解き放たれた妖怪
『★2野面積み』『★3打込接ぎ』
※今回より「絶」を追加しております。
水:仄暗い川の中から
『★2水濠』『★3薬研堀』
木:村でうわさの天狗の子
『★2井戸』『★3大井戸』
木:忍び寄る番人の足音
『★2鯱瓦』『★3銅板張木造鯱』
金:かまいたちの影
『★2木祠』『★3石祠』
金:さまよう燐火
『★2矢狭間』『★3鉄砲狭間』
土:牛鬼のなく頃に
『★2棟門』『★3薬医門』
土:車輪の里、忍びの少女
『★2二重櫓』『★3三重櫓』
過去にクリアされている方でも、なんだ復刻だと、スルーしないで追加分はクリアした方がいいでしょう。ちょっと特殊な感じの更新なので、忘れないように要注意。
■一部城娘に改壱を追加
・★7マチュ・ピチュ(歌舞)
特技:巨大化する度に射程内の城娘の耐久が300、攻撃が40、与ダメージが7%上昇
計略:60秒間対象の射程が1.3倍、特技効果が1.5倍(自分のみが対象)
計略を掛け続ける前提なら、かなり破格なバフを掛けることが可能ですね。
掛けてない状態でも十分強力かとは思いますが。
2250耐久上昇、300攻撃上昇、与ダメ50%(端数の処理がどうなっているのか不明ですが、10%×5ならこの数字になるはず)上昇がかかり続けると記載するとだいぶ強そうに思えますよね。
・★6七飯台場(拳)
計略の内容ではなく、クールタイムと消費気が改善。表記上は何も変わってない風になりますね。CT50秒起動時間30秒は割とよく見かける構成ですが、時短の彦根などと組み合わせるとほぼ常時起動可能になりますね。
そういった組み合わせを前提とするなら、運用自体が射程の長い拳として使えますね。流石に初期値のままだと厳しかったですが、改築込みで運用がかなり変えて使うことができますね。
■新施設の追加
・★3銅板張木造鯱(近接):鯱
・★3銅板張木造鯱(遠隔):鯱
・★2鯱瓦(近接):鯱
・★2鯱瓦(遠隔):鯱
・★1木造鯱(近接):鯱
・★1木造鯱(遠隔):鯱
※名称に(近接)や(遠隔)とついた施設は、
それぞれ近接城娘・遠隔城娘にのみ装備することができます。
■週末キャンペーン情報
【開催期間】
1月22日(金)16:00~1月25日(月)4:00まで
※内容の詳細は、1月22日(金)16:00の
週末CP開始後にゲーム内をご確認ください。
▼週末復刻出兵
・「操られし鬼玄蕃」復刻
▼週末復刻招城
今回は、以下の城娘が復刻招城の対象となり、
注目城娘として設定されます。
・★7安平城(鉄砲)
・★6吉野ヶ里(刀)
・★6竹田城(法術)
・★6躑躅ヶ崎館(槌)
■その他変更点
・天下統一などで表示される
城娘のイラストや表情差分を調整しました。
……どこかまで明記してくれないとわからんわw
【限りなく狐に近い妖】
やはり千狐が真の敵だったか!
というボケは置いておいて。
今回のマップですとおもに厄介なのは、狐でしょうね。
他の妖怪もそれなりに厄介なのがそろってますが、武神で超絶バフ盛られてる前提ではないので、こいつこんなに火力低かったっけとか、なんか警戒しすぎると若干拍子抜けします。
以下ネタバレ含みますが、
狐のマルチロックと射程減が厄介ですので、ある程度蔵から離れた位置で足止めなどで隔離すると比較的楽に処理可能かと思います。
他にも個別に厄介なのも多少はいますが、各一体だけだったりするので、割とどうとでもなりますね。
PS
暇つぶし実験
https://www.youtube.com/watch?v=FgAQ4i_FoEc&feature=youtu.be
いやあ、本ってえぐいよね。あと処刑しまくれます。
コメント
天一差分は、生涯気づけない自信があります!w
包括的意味なら間違っていなかったけど、このゲームだと与ダメとか被ダメで切り分けているから、確かにそちらは全部のりそうですね。
差分とか無理ですよねw