水無月の築城キャンペーン
2020年6月10日 時事ニュース コメント (2)
イベントそのものは、定期的に繰り返される金蔵と超特殊築城の同時開催ではありますが、今回は復刻など追加のイベントはない週でございます。
復刻だけあっても適当に周回するだけになるので、現状とそう変わりませんが追加がないと寂しいものです。
なので、今回のメインの追加は、武器種、鞭の追加かと思います。
下記、お知らせ引用、追記。
【実施内容】
■招城儀式に新城娘追加
・★6城塞都市ローテンブルク(鞭)
特技:自身の攻撃が25%上昇、攻撃時に与ダメージの10%耐久が回復
編成特技:防御低下【編成】・弐全ての敵の防御が4%低下
特殊攻撃:3連続で攻撃を行う(ゲージ蓄積:中)
計略:30秒間対象の攻撃が敵の防御を50%無視、敵を攻撃する度に防御が5秒間20ずつ低下(上限100)(近接城娘のみが対象)
こちらに関しては、霊珠の5000円分課金で追加で確定入手が可能です。
無理にガチャで回しまくる前に確認を。
私服とのギャップがいいですね。性格は、少々電波系というか天然のような感じで面白いです。
性能的には、近接寄りの投剣みたいな感じですね。できることが狭められた分攻撃に特化させることで差別化しようとした感じがします。
また、特技、編成特技、特殊攻撃、計略の順に表記され、計略の部分については、下にスライドしないと見れませんので注意を。今後このタイプの城娘がちょくちょく増えるでしょうしね。
個別の性能としては、マルチに攻撃しつつダメージを通しやすい構成でドレインもできるので、かなりしぶとく戦えると思います。
性能的にはブラン城(初期の方の城娘で攻撃で耐久回復できる刀)に近いような気もしますが、遠隔マスにも配置可能な分こちらの方が自由度は高いと思います。
■新武器種「鞭」について
・「近接」「遠隔」マスの両方に配置でき、射程内の敵3体に攻撃を行う武器種です。
敵を弱体化させる編成特技を持ち、攻撃時に溜まるゲージが最大に達すると、強力な「特殊攻撃」を行う特徴を持ちます。
・ゲージは城娘が攻撃する度に蓄積し、最大に達すると「特殊攻撃」を行います。
攻撃毎に溜まるゲージ量は一定となり、一度に攻撃する敵の数によってゲージの蓄積量が変化する事はありません。
・城娘毎にそれぞれ個別の性能の「特殊攻撃」を所持しており、攻撃毎に溜まるゲージの量も異なります。
※近接城娘または遠隔城娘を対象とする特技や計略の効果はどちらも適用されます。
■一部城娘に改壱を追加
・★6新高山城(石弓)
特技:全ての遠隔城娘の射程が25上昇、自身と全ての近接城娘の攻撃速度が25%上昇
に変更され、射程増の対象と射程が増加。
計略込みなら、鎌倉城改のように特定の場面ですごく輝きそうですね。特定期間限定とはいえ、ログイン報酬でもらえたにしてはかなり強いと思います。
・★5置塩城(鉄砲)
特技:自身の射程が17、与ダメージが20%上昇、射程内の城娘の与ダメージが10%上昇
数字としては、微増ですが、射程内の味方に10%の与ダメ増加を付与できます。与ダメ増加はそれなりに貴重なので、その系統のものを持っていないのであれば選択肢に入る場合もあると思います。
基本性能は使いやすくはあるものの平凡。与ダメ増加も数は少ないとはいえ、江戸城(人気トップでしたし持っている方多いでしょうしね)がより強力なものを持っていますので、そちらを持っている方には不要かもしれません。
■新武器の追加
・★1皮の鞭(鞭)
・★2鎖分銅(鞭)
・★2牛追い鞭(鞭)
・★3鋼の鞭(鞭)
・★3ローズウィップ(鞭)
・★4九節鞭(鞭)
・★4ウルミ(鞭)
変に偏った性能の武器は現状なく、基本的には攻撃が高く追加効果なしか、攻撃が下がり速度増加の組み合わせです。例外的に、牛追い鞭が射程増がついている模様。
武器マップ周回もいいですが、やくも珠が余っているなら開発でさっさと出してしまうのも有りだとは思います。
■その他変更点
・バランス調整の実施
一部城娘のバランス調整を行いました。
※バランス調整は、今後も定期的に実施を予定しております。
※詳細は「バランス調整について」のお知らせをご確認ください。
・招城演出の改修
→演出スキップ機能などを追加しました。
・新機能「霊力回復薬倉庫」の追加
→霊力を回復する一部アイテムを
保管することができる機能を追加しました。
※霊力回復薬倉庫に送ったアイテムは、
その他>霊薬倉庫タブにて確認できます。
・新武器種「鞭」の追加
・武器種「鞭」の各レアリティ武器を
蔵からのドロップに追加
・プレゼントボックスの改修
→新たに「タブ」を追加しました。
・天下統一『第51話 医王山岳 ~越中~』の
一部敵のステータスを調整
……どこがどう変わったんやねんw
わからんわw
・ヘルプテキストを更新
▼UIデザインの調整
・「鞭」の実装に伴い、一部合戦UIを改修しました。
・特技や計略の説明欄UIを改修しました。
・城娘詳細画面の一部UIを改修しました。
・招城画面の一部UIを改修しました。
星七ゲット時に演出がちょっとカッコ良くなった模様。
【バランス調整について】
一部城娘の特技についてバランス調整を実施いたしました。
下記、調整内容になります。
【調整概要】
■一部城娘のバランス調整
■一部城娘に「特技効果」を追加
■一部城娘の持つ特技効果を
「所持特技」に変更
また、一部の合戦勝利時に発動する特技について、今回実施するバランス調整とあわせて「所持特技」に変更いたしました。
※「所持特技」の詳細につきましては
ゲーム内>ヘルプ>特技をご確認ください。
編成しないでも、効果を発揮します。また、所持しているものの中で一番割合が高いものが優先されるようです。
--★7城娘--
▼平城京(鈴)
所持特技:正倉院宝物
→所持していると獲得金が22%上昇する効果を追加
(像の効果は上乗せ)
何の前触れもなく現れた大型新人。
関連したものは特についていませんでしたが、急遽同系統の効果の中で最高位の効果を付けれられました。
意味が解りません。
そもそも本体強いじゃん。
ありがたいけど、弱いからてこ入れとかではなく何なのでしょうか。
指月伏見城の強化に対するカウンターか何かなんでしょうか。
--★6城娘--
▼石山御坊(歌舞)
特技:攻撃/防御強化【射程】・変位
→巨大化する度に射程内の城娘の攻撃と防御を上昇させる効果の
効果量を18から25に上方修正
▼石山御坊[改壱](歌舞)
所持特技:HOU・ON・KOU
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると城娘の獲得経験値が5%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:五帖御文
→巨大化する度に射程内の城娘の攻撃と防御を上昇させる効果の
効果量を23から35に上方修正
特技名を変更
▼犬山城(大砲)
所持特技:城娘獲得経験値上昇・壱
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると城娘の獲得経験値が10%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:白帝彩雲
→自身の耐久と攻撃と防御が上昇する効果の
効果量を15%から20%に上方修正
▼犬山城[改壱](大砲)
所持特技:城娘獲得経験値上昇・弐
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると城娘の獲得経験値が13%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:白帝瑞雲
→自身の耐久と攻撃と防御が上昇する効果の
効果量を20%から25%に上方修正
爆風ダメージが25%上昇する効果を追加
射程内の城娘の耐久と攻撃と防御を
20%上昇させる効果を追加
▼山崎城(弓)
所持特技:蔵/獲得金上昇・弐
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得金、蔵からの
入手金が15%上昇
(像の効果は上乗せ)
▼山崎城[改壱](弓)
所持特技:蔵/獲得金上昇・参
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得金、蔵からの
入手金が20%上昇
(像の効果は上乗せ)
--★5城娘--
▼中津城(鉄砲)
所持特技:獲得金上昇・壱
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得金が10%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技「獲得金上昇」を「耐久/回復強化」に変更
→自身の耐久が20%上昇
自身の回復が10上昇
▼中津城[改壱](鉄砲)
所持特技:獲得金上昇・弐
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得金が13%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:タニシ祭り
→自身の耐久が10%上昇する効果を
射程内の城娘の耐久を20%上昇させる効果に変更
自身の回復が10上昇する効果を
射程内の城娘の回復を15上昇させる効果に変更
▼柳生城(刀)
所持特技:殿獲得経験値上昇・壱
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得殿EXPが5%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:兵法指南
→全ての近接城娘の攻撃を20上昇させる効果を追加
▼柳生城[改壱](刀)
所持特技:殿獲得経験値上昇・弐
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得殿EXPが10%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:兵法指南
→全ての近接城娘の攻撃を40上昇させる効果を追加
▼近江八幡城[改壱](歌舞)
所持特技:獲得金上昇・壱
→所持していると獲得金が10%上昇する効果を追加
(像の効果は上乗せ)
--★4城娘
▼結城城(槍)
所持特技:結城埋蔵金
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得金、蔵からの
入手金が5%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:射程強化・壱
→自身の射程が上昇する効果の
効果量を20から30に上方修正
▼結城城[改壱](槍)
所持特技:黄金三歌
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得金、蔵からの
入手金が7%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:射程強化・弐
→自身の射程が上昇する効果の
効果量を25から35に上方修正
追記
▼週末復刻招城
今回は、以下の城娘が復刻招城の対象となり、注目城娘として設定されます。
・★7[正月]大坂城(歌舞)
・★6[正月]竹田城(法術)
一部の正月限定が復刻。正月全種ではないようなので注意。
欲しい方は忘れずにゲットしましょう。
復刻だけあっても適当に周回するだけになるので、現状とそう変わりませんが追加がないと寂しいものです。
なので、今回のメインの追加は、武器種、鞭の追加かと思います。
下記、お知らせ引用、追記。
【実施内容】
■招城儀式に新城娘追加
・★6城塞都市ローテンブルク(鞭)
特技:自身の攻撃が25%上昇、攻撃時に与ダメージの10%耐久が回復
編成特技:防御低下【編成】・弐全ての敵の防御が4%低下
特殊攻撃:3連続で攻撃を行う(ゲージ蓄積:中)
計略:30秒間対象の攻撃が敵の防御を50%無視、敵を攻撃する度に防御が5秒間20ずつ低下(上限100)(近接城娘のみが対象)
こちらに関しては、霊珠の5000円分課金で追加で確定入手が可能です。
無理にガチャで回しまくる前に確認を。
私服とのギャップがいいですね。性格は、少々電波系というか天然のような感じで面白いです。
性能的には、近接寄りの投剣みたいな感じですね。できることが狭められた分攻撃に特化させることで差別化しようとした感じがします。
また、特技、編成特技、特殊攻撃、計略の順に表記され、計略の部分については、下にスライドしないと見れませんので注意を。今後このタイプの城娘がちょくちょく増えるでしょうしね。
個別の性能としては、マルチに攻撃しつつダメージを通しやすい構成でドレインもできるので、かなりしぶとく戦えると思います。
性能的にはブラン城(初期の方の城娘で攻撃で耐久回復できる刀)に近いような気もしますが、遠隔マスにも配置可能な分こちらの方が自由度は高いと思います。
■新武器種「鞭」について
・「近接」「遠隔」マスの両方に配置でき、射程内の敵3体に攻撃を行う武器種です。
敵を弱体化させる編成特技を持ち、攻撃時に溜まるゲージが最大に達すると、強力な「特殊攻撃」を行う特徴を持ちます。
・ゲージは城娘が攻撃する度に蓄積し、最大に達すると「特殊攻撃」を行います。
攻撃毎に溜まるゲージ量は一定となり、一度に攻撃する敵の数によってゲージの蓄積量が変化する事はありません。
・城娘毎にそれぞれ個別の性能の「特殊攻撃」を所持しており、攻撃毎に溜まるゲージの量も異なります。
※近接城娘または遠隔城娘を対象とする特技や計略の効果はどちらも適用されます。
■一部城娘に改壱を追加
・★6新高山城(石弓)
特技:全ての遠隔城娘の射程が25上昇、自身と全ての近接城娘の攻撃速度が25%上昇
に変更され、射程増の対象と射程が増加。
計略込みなら、鎌倉城改のように特定の場面ですごく輝きそうですね。特定期間限定とはいえ、ログイン報酬でもらえたにしてはかなり強いと思います。
・★5置塩城(鉄砲)
特技:自身の射程が17、与ダメージが20%上昇、射程内の城娘の与ダメージが10%上昇
数字としては、微増ですが、射程内の味方に10%の与ダメ増加を付与できます。与ダメ増加はそれなりに貴重なので、その系統のものを持っていないのであれば選択肢に入る場合もあると思います。
基本性能は使いやすくはあるものの平凡。与ダメ増加も数は少ないとはいえ、江戸城(人気トップでしたし持っている方多いでしょうしね)がより強力なものを持っていますので、そちらを持っている方には不要かもしれません。
■新武器の追加
・★1皮の鞭(鞭)
・★2鎖分銅(鞭)
・★2牛追い鞭(鞭)
・★3鋼の鞭(鞭)
・★3ローズウィップ(鞭)
・★4九節鞭(鞭)
・★4ウルミ(鞭)
変に偏った性能の武器は現状なく、基本的には攻撃が高く追加効果なしか、攻撃が下がり速度増加の組み合わせです。例外的に、牛追い鞭が射程増がついている模様。
武器マップ周回もいいですが、やくも珠が余っているなら開発でさっさと出してしまうのも有りだとは思います。
■その他変更点
・バランス調整の実施
一部城娘のバランス調整を行いました。
※バランス調整は、今後も定期的に実施を予定しております。
※詳細は「バランス調整について」のお知らせをご確認ください。
・招城演出の改修
→演出スキップ機能などを追加しました。
・新機能「霊力回復薬倉庫」の追加
→霊力を回復する一部アイテムを
保管することができる機能を追加しました。
※霊力回復薬倉庫に送ったアイテムは、
その他>霊薬倉庫タブにて確認できます。
・新武器種「鞭」の追加
・武器種「鞭」の各レアリティ武器を
蔵からのドロップに追加
・プレゼントボックスの改修
→新たに「タブ」を追加しました。
・天下統一『第51話 医王山岳 ~越中~』の
一部敵のステータスを調整
……どこがどう変わったんやねんw
わからんわw
・ヘルプテキストを更新
▼UIデザインの調整
・「鞭」の実装に伴い、一部合戦UIを改修しました。
・特技や計略の説明欄UIを改修しました。
・城娘詳細画面の一部UIを改修しました。
・招城画面の一部UIを改修しました。
星七ゲット時に演出がちょっとカッコ良くなった模様。
【バランス調整について】
一部城娘の特技についてバランス調整を実施いたしました。
下記、調整内容になります。
【調整概要】
■一部城娘のバランス調整
■一部城娘に「特技効果」を追加
■一部城娘の持つ特技効果を
「所持特技」に変更
また、一部の合戦勝利時に発動する特技について、今回実施するバランス調整とあわせて「所持特技」に変更いたしました。
※「所持特技」の詳細につきましては
ゲーム内>ヘルプ>特技をご確認ください。
編成しないでも、効果を発揮します。また、所持しているものの中で一番割合が高いものが優先されるようです。
--★7城娘--
▼平城京(鈴)
所持特技:正倉院宝物
→所持していると獲得金が22%上昇する効果を追加
(像の効果は上乗せ)
何の前触れもなく現れた大型新人。
関連したものは特についていませんでしたが、急遽同系統の効果の中で最高位の効果を付けれられました。
意味が解りません。
そもそも本体強いじゃん。
ありがたいけど、弱いからてこ入れとかではなく何なのでしょうか。
指月伏見城の強化に対するカウンターか何かなんでしょうか。
--★6城娘--
▼石山御坊(歌舞)
特技:攻撃/防御強化【射程】・変位
→巨大化する度に射程内の城娘の攻撃と防御を上昇させる効果の
効果量を18から25に上方修正
▼石山御坊[改壱](歌舞)
所持特技:HOU・ON・KOU
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると城娘の獲得経験値が5%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:五帖御文
→巨大化する度に射程内の城娘の攻撃と防御を上昇させる効果の
効果量を23から35に上方修正
特技名を変更
▼犬山城(大砲)
所持特技:城娘獲得経験値上昇・壱
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると城娘の獲得経験値が10%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:白帝彩雲
→自身の耐久と攻撃と防御が上昇する効果の
効果量を15%から20%に上方修正
▼犬山城[改壱](大砲)
所持特技:城娘獲得経験値上昇・弐
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると城娘の獲得経験値が13%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:白帝瑞雲
→自身の耐久と攻撃と防御が上昇する効果の
効果量を20%から25%に上方修正
爆風ダメージが25%上昇する効果を追加
射程内の城娘の耐久と攻撃と防御を
20%上昇させる効果を追加
▼山崎城(弓)
所持特技:蔵/獲得金上昇・弐
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得金、蔵からの
入手金が15%上昇
(像の効果は上乗せ)
▼山崎城[改壱](弓)
所持特技:蔵/獲得金上昇・参
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得金、蔵からの
入手金が20%上昇
(像の効果は上乗せ)
--★5城娘--
▼中津城(鉄砲)
所持特技:獲得金上昇・壱
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得金が10%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技「獲得金上昇」を「耐久/回復強化」に変更
→自身の耐久が20%上昇
自身の回復が10上昇
▼中津城[改壱](鉄砲)
所持特技:獲得金上昇・弐
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得金が13%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:タニシ祭り
→自身の耐久が10%上昇する効果を
射程内の城娘の耐久を20%上昇させる効果に変更
自身の回復が10上昇する効果を
射程内の城娘の回復を15上昇させる効果に変更
▼柳生城(刀)
所持特技:殿獲得経験値上昇・壱
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得殿EXPが5%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:兵法指南
→全ての近接城娘の攻撃を20上昇させる効果を追加
▼柳生城[改壱](刀)
所持特技:殿獲得経験値上昇・弐
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得殿EXPが10%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:兵法指南
→全ての近接城娘の攻撃を40上昇させる効果を追加
▼近江八幡城[改壱](歌舞)
所持特技:獲得金上昇・壱
→所持していると獲得金が10%上昇する効果を追加
(像の効果は上乗せ)
--★4城娘
▼結城城(槍)
所持特技:結城埋蔵金
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得金、蔵からの
入手金が5%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:射程強化・壱
→自身の射程が上昇する効果の
効果量を20から30に上方修正
▼結城城[改壱](槍)
所持特技:黄金三歌
→以下の効果を特技から所持特技へ変更
所持していると獲得金、蔵からの
入手金が7%上昇
(像の効果は上乗せ)
特技:射程強化・弐
→自身の射程が上昇する効果の
効果量を25から35に上方修正
追記
▼週末復刻招城
今回は、以下の城娘が復刻招城の対象となり、注目城娘として設定されます。
・★7[正月]大坂城(歌舞)
・★6[正月]竹田城(法術)
一部の正月限定が復刻。正月全種ではないようなので注意。
欲しい方は忘れずにゲットしましょう。
コメント
巨大化1回に攻撃力35上昇は☆6の中で破格の印象ですね。
城塞都市ローテンブルクは相手の防御を貫きたい強い意志を感じました。
計略対象は接近緩いので、武神級は同じ平属性のペテルゴフ宮殿と組ませてみたいですね。
強くなって嬉しいような、過去を全否定されるようで寂しいような。
ローテンブルクさんは、対象広めで使いやすそうですよね。確かにペテルゴフ宮殿とは相性よさげでワクワクしますね。