徒導く訓示燈(後半)
徒導く訓示燈(後半)
徒導く訓示燈(後半)
 やばいですね。
 何がやばいって、全体的に変更がかなり多く、これまで書いてきた記事が結構修正しないといけなくなったというのが、かなりやばいですねw
 てか、お城とかで個人で書いている人が少ないのって、そういう作業を一人でやるとかなり大変だからかもしれないですね。

 まあ、どの道そろそろ一周年(書き始めてから)だし、高レア城娘の記事刷新しようと思っていたところだったんでそれはそれでいいんですけど。(てか、書ききった後に修正来なくてすげー助かったけど。いや、マジで危なかった)

 それはそれとして、とりあえず、いつものように更新された情報について記載してきましょう。

 ■一部城娘に改壱を追加
・★7ストラホフ修道院(本)
 特技:巨大化する度に射程内の城娘の射程と回復が8、与ダメージが6%上昇
射程内の敵の移動速度が8%低下。
 計略:範囲内の敵の動きを2秒間封じ、攻撃の3.4倍、飛行には5.1倍のダメージを与える。巨大化する度に計略の使用回数が2増加。(初期使用回数も2に)
 編成特技は変わらず。
 おいて最大化するだけで50以上射程が伸びるのは何をするでもなく強いですね。また、与ダメも30%上昇に移動速度減40%と隙が無いですね。
 計略も更に倍率が盛られ、本はここまでしないといけないのかとばかりに派手な感じに。飛行敵は遠めの場所に配置されてるパターンが多いので、近づく前に火の弾の餌食ですね。

・★6コーブルク城(盾)
 特技:自身の被ダメージを25%軽減、射程内の敵の射程が20%低下、攻撃後の隙が20%延長。
 計略は変更ないので省略。
 盾の欲しいとこいっぱい盛ってみた見ました見たいな豪華盾。盾そのものの調整も相まって強いとは思います。私が個人的に結構好きなヴァルトブルク城の上位互換じゃんとか思って冷静に検討してみたら、そりゃ計略込み状態と特技のみの状態で比較すればさもありなんですね。
 あちらの強みは、その状態で更に計略を掛けられるというところと、特技のみの強さなので常時かかっているというところですしね。こちらは、単体で完成しているとも言えますが、あちらは補うことで更に強くできる形なので住み分けはできてると思います。

・★5リンディスファーン城(鈴)
 特技:巨大化する度に射程内の敵の与ダメージが4%低下、被ダメージが2%上昇。
 与ダメの部分だけ数字が上昇。地味な変更ですが、前に出して運用したくなる計略持ちですので相性はいい変更だと思います。刺さるマップではかなり強く運用できそうですね。

・★5高鍋城(本)
 特技:巨大化する度に射程内の城娘の耐久が200、攻撃速度が4%上昇。最大化時射程内の城娘の耐久が15%上昇
 また、計略の初期使用回数が二回に増加。
 耐久上昇の部分が強化されました。1000プラス15%はかなり大きい気がしますね。ベースが10000なら12500まで増えますし。

 【徒導く訓示燈(後半)】
 緑と紫に続いて、新規緑と白の子供好きが登場。
 どんどん所領がカオスになりますね。
 さて、絶弐マップはストラホフ修道院接待な気がしないでもない。飛行敵マシマシですし。
 冒頭辺りからいる佐竹は結構早めに動き出すので、さっさと対処可能な配置にしておかないと半端に遠距離でたたく程度だと素通りされて蔵へと突っ込まれます。
 逆に早めにそこで対処可能な程度に遠距離が巨大化済みな状態になるとその後は割と問題なくクリア可能かと思います。ただ、遠距離を認めないかのように黒傘とコンボされてるので要注意。

 ……結で島津が遠距離攻撃してるのをはじめてみた。……いえ、昔見てて忘れてるだけかもしれませんが。彼は再登場すごく久しぶりなので。

 PS

 ▼週末復刻出兵
・「謀略と猛勇の挟撃」復刻

 ▼週末復刻招城
 今回は、以下の城娘が復刻招城の対象となり、注目城娘として設定されます。
・★7指月伏見城(鈴)
・★6丸岡城(法術)
・★6内城(石弓)
・★6上田城(槍)

 季節限定などではないですが、指月伏見は最初期と比べると原型留めてないほどに強化されてるので、興味ある方は回収しましょう。

 以下バランス調整につき、引用。多すぎるので、個別のコメントは省略。前回の日記分も込みでかなりの量ですね。

 バランス調整を実施いたしました。

下記、調整内容になります。

【調整概要】

■一部城娘のバランス調整

--★7城娘--

▼名古屋城(槌)
特技:光輝 金鯱
→自身の攻撃が上昇する効果の
 効果量を20%から30%に上方修正
 自身の耐久と防御が上昇する効果の
 効果量を20%から25%に上方修正

▼名古屋城[改壱](槌)
特技:光輝燦然 金鯱
→自身の攻撃が上昇する効果の
 効果量を25%から35%に上方修正
 自身の耐久と防御が上昇する効果の
 効果量を25%から30%に上方修正
 自身の計略ダメージが20%上昇する効果を追加

▼五稜郭(大砲)
特技:オーソリティー・デ・ファクト
→自身の直撃ボーナスが80%上昇する効果を追加
 自身の攻撃と射程が上昇する効果を
 射程内の城娘の攻撃と射程が上昇する効果に上方修正

▼五稜郭[改壱](大砲)
特技:蝦夷共和国
→自身の直撃ボーナスが100%上昇する効果を追加
 全ての城娘、殿、蔵の防御を上昇させる効果の
 効果量を175から200に上方修正

▼ノイシュヴァンシュタイン城(盾)
特技:剣の楽劇
→自身の攻撃が25%上昇する効果を追加
 自身の回復が上昇する効果の
 効果量を20から30に上方修正
計略:白鳥石
→対象の防御を上昇させる効果の
 効果量を2倍から2.2倍に上方修正
 被ダメージを15%軽減する効果を追加

▼ノイシュヴァンシュタイン城[改壱](盾)
特技:聖剣の楽劇
→自身の耐久が20%上昇する効果を
 自身の攻撃と耐久が30%上昇する効果に上方修正
 反撃のダメージ量を100%から120%に上方修正
計略:新白鳥石
→対象の防御を上昇させる効果の
 効果量を2倍から2.5倍に上方修正
 被ダメージを軽減する効果の
 効果量を20%から30%に上方修正

▼指月伏見城(鈴)
特技:月鈴の祓
→巨大化する度に射程内の敵の攻撃と防御を低下させる効果の
 効果量を35から40に上方修正
 巨大化する度に射程内の敵の与ダメージを4%低下させる効果を追加

▼指月伏見城[改壱](鈴)
特技:鏡花水月
→巨大化する度に射程内の敵の攻撃と防御を低下させる効果の
 効果量を40から50に上方修正
 巨大化する度に射程内の敵の与ダメージを低下させる効果の
 効果量を6%から7%に上方修正

▼プラハ城(杖)
特技:千年王城
→自身の攻撃が上昇する効果の
 効果量を25%から30%に上方修正
 一度だけ全敵にダメージを与える効果の
 効果量を攻撃の2倍から攻撃の2.5倍に上方修正
計略:ボヘミアの光
→計略使用までの時間を
 70秒から60秒に短縮

▼プラハ城[改壱](杖)
特技:黄金の千年王城
→自身の攻撃が上昇する効果の
 効果量を30%から35%に上方修正
 一度だけ全敵にダメージを与える効果の
 効果量を攻撃の2.5倍から攻撃の3倍に上方修正
計略:ボヘミアの極光
→計略発動に必要な消費気の値を15→10に軽減

▼徳川大坂城(刀)
計略:徳川の威光
→効果時間を25秒から30秒に延長

▼徳川大坂城[改壱](刀)
特技:浪花泰平節
→全城娘、殿、伏兵の射程を上昇させる効果の
 効果量を25から30に上方修正
計略:徳川の威信
→効果時間を25秒から30秒に延長
 計略使用までの時間を50秒から45秒に短縮

▼城塞都市カルカソンヌ(盾)
計略:カルカスの鐘
→効果時間を30秒から35秒に延長
 自身の回復が上昇する効果の
 効果量を40から50に上方修正
 自身の射程を50上昇する効果を追加

▼城塞都市カルカソンヌ[改壱](盾)
計略:カルカスの勝利の鐘
→効果時間を30秒から35秒に延長
 自身の射程回復が上昇する効果の
 効果量を40から80に上方修正
 自身の攻撃を80上昇する効果を追加

▼シェーンブルン宮殿(歌舞)
特技:会議は踊る
→巨大化する度に射程内の城娘の防御を上昇させる効果の
 効果量を30から40に上方修正
計略:48番
→自身の射程が上昇する効果の
 効果量を20から25に上方修正

▼シェーンブルン宮殿[改壱](歌舞)
特技:会議は踊る、されど進まず
→巨大化する度に射程内の城娘の防御を上昇させる効果の
 効果量を35から50に上方修正
計略:48番 第2楽章
→自身の射程が上昇する効果の
 効果量を20から40に上方修正

▼ヴェルサイユ宮殿(杖)
特技:朕は国家なり
→自身の攻撃が上昇する効果の
 効果量を25%から30%に上方修正
 自身の射程が上昇する効果の
 効果量を30から40に上方修正
 一度だけ全城娘の射程を上昇させる効果の
 効果時間を15秒から20秒に延長

▼ヴェルサイユ宮殿[改壱](杖)
特技:太陽王
→自身の攻撃が上昇する効果の
 効果量を30%から35%に上方修正
 自身の射程が上昇する効果の
 効果量を35から70に上方修正
 一度だけ全城娘の射程を上昇させる効果の
 効果時間を20秒から25秒に延長

▼烏城(鈴)
特技:二十六夜神のお告げ
→巨大化する度に射程内の敵の攻撃と防御と射程と攻撃速度を低下させる効果の
 効果量を3%から4%に上方修正
計略:黒漆塗の下見板
→対象の攻撃が上昇する効果の
 効果量を50から100に上方修正
 効果時間を20秒から30秒に延長

▼烏城[改壱](鈴)
特技:二十六夜神伝説
→巨大化する度に射程内の敵の攻撃と防御と射程と攻撃速度を低下させる効果の
 効果量を4%から5%に上方修正
計略:白漆喰と黒漆塗りの下見板
→対象の攻撃が上昇する効果の
 効果量を75から100に上方修正
 効果時間を25秒から40秒に延長

▼[正月]大坂城(歌舞)
特技:純情☆はつもうでーと
→巨大化する度に射程内の城娘の攻撃を上昇させる効果の
 効果量を25から30に上方修正
 巨大化する度に射程内の城娘の射程を上昇させる効果の
 効果量を5から6に上方修正
 射程外の城娘の攻撃を上昇させる効果の
 効果量を15から20に上方修正
 射程外の城娘の射程を上昇させる効果の
 効果量を3から4に上方修正

▼[正月]大坂城[改壱](歌舞)
特技:ワクワク☆恋の運試し
→巨大化する度に射程内の城娘の攻撃を上昇させる効果の
 効果量を35から40に上方修正
 巨大化する度に射程内の城娘の射程を上昇させる効果の
 効果量を7から8に上方修正
 射程外の城娘の攻撃と防御を上昇させる効果の
 効果量を20から25に上方修正
 射程外の城娘の射程を上昇させる効果の
 効果量を4から5に上方修正

▼金鯱城(大砲)
計略:金鯱双砲
→対象の射程が上昇する効果の
 効果量を50から80に上方修正
 爆風ダメージが20%上昇する効果を追加

▼金鯱城[改壱](大砲)
計略:天下泰平双砲
→対象の射程が上昇する効果の
 効果量を50から80に上方修正
 爆風ダメージが上昇する効果の
 効果量を20%から40%に上方修正

▼コンシェルジュリー(刀)
計略:シテの時計塔
→効果範囲を小から中に上方修正

▼コンシェルジュリー[改壱](刀)
特技:パレ・ド・ジュスティス
→自身の計略のダメージが上昇する効果の
 効果量を1.3倍から1.4倍に上方修正
 射程内の敵の移動速度を低下させる効果の
 効果量を20%から25%に上方修正


--★6城娘--

▼佐和山城[改壱](槍)
特技:名物 石田正宗
→自身の攻撃と防御が上昇する効果の
 効果量を50から100に上方修正

▼躑躅ヶ崎館(槌)
特技:風林火山
→自身の攻撃と防御と攻撃速度が上昇する効果の
 効果量を20%から25%に上方修正
 自身の射程が上昇する効果の
 効果量を20から40に上方修正

▼躑躅ヶ崎館[改壱](槌)
特技:真・風林火山
→自身の攻撃と防御と攻撃速度が上昇する効果の
 効果量を25%から30%に上方修正
 自身の射程が上昇する効果の
 効果量を25から60に上方修正

▼宇和島城[改壱](大砲)
特技:宇和島の黒船
→射程内の城娘の攻撃と防御を50上昇させる効果を追加

▼内城[改壱](石弓)
特技:雲耀
→自身の攻撃が上昇する効果の
 効果量を20%から25%に上方修正

▼アンボワーズ城(鈴)
特技:conjuration
→巨大化する度に敵の攻撃を低下させる効果の
 効果量を25から30に上方修正
 与ダメージを2%低下させる効果を追加

▼アンボワーズ城[改壱](鈴)
特技:アンボワーズの陰謀
→巨大化する度に敵の攻撃を低下させる効果の
 効果量を35から40に上方修正
 与ダメージを4%低下させる効果を追加

▼青葉城(鉄砲)
特技:曇りなき 心の月を 先だてて
→自身の攻撃速度が上昇する効果の
 効果量を20%から25%に上方修正

▼青葉城[改壱](鉄砲)
特技:五色乱星
→自身の攻撃速度が上昇する効果の
 効果量を25%から30%に上方修正
 射程内の城娘の攻撃を上昇させる効果の
 効果量を20%から25%に上方修正

▼城塞都市ルクセンブルク(鈴)
特技:北のジブラルタル
→巨大化する度に敵の防御を低下させる効果の
 効果量を25から30に上方修正
 巨大化する度に敵の移動速度を低下させる効果の
 効果量を5%から6%に上方修正

▼城塞都市ルクセンブルク[改壱](鈴)
特技:トロワ・グラン
→巨大化する度に敵の防御を低下させる効果の
 効果量を35から45に上方修正
 巨大化する度に敵の移動速度を低下させる効果の
 効果量を7%から8%に上方修正

▼ヴァルトブルク城(盾)
特技:激情の言葉
→自身の防御が50上昇する効果を追加

▼ヴァルトブルク城[改壱](盾)
特技:待て汝我が城となれ
→自身の防御と回復が上昇する効果の
 効果量を50から70に上方修正
 射程内の敵の与ダメージを20%低下させる効果を追加

▼小倉城(大砲)
計略:ゆがみ
→範囲内の敵にダメージを与える効果の
 効果量を攻撃の1.5倍から2.2倍に上方修正
 範囲を大から特大に上方修正

▼セゴビアのアルカサル(杖)
特技:王の砦
→射程内の城娘の耐久と防御を上昇させる効果の
 効果量を20%から25%に上方修正
 全的の防御を低下させる効果の
 効果量を30%から40%に上方修正
 効果時間を15秒から20秒に延長

▼セゴビアのアルカサル[改壱](杖)
特技:賢王の砦
→射程内の城娘の耐久と防御を上昇させる効果の
 効果量を25%から30%に上方修正
 全的の防御を低下させる効果の
 効果量を30%から40%に上方修正
 効果時間を25秒から30秒に延長

▼リーズ城(弓)
計略:カルペパー・ガーデン
→効果の対象を対象指定から範囲指定に変更

▼リーズ城[改壱](弓)
特技:女王の城
→自身の射程が30上昇する効果を
 射程内の城娘の射程を30上昇させる効果に変更

▼フォンテーヌブロー宮殿[改壱](石弓)
特技:舞踏会の広間
→自身の射程が上昇する効果の
 効果量を35から50に上方修正
 自身の攻撃速度が上昇する効果の
 効果量を20%から25%に上方修正

▼水府城(歌舞)
特技:水府の学
→巨大化する度に自身の射程が上昇する効果の
 効果量を4から6に上方修正
 巨大化する度に射程内の城娘の攻撃と防御を上昇させる効果の
 効果量を15から20に上方修正

▼水府城[改壱](歌舞)
特技:敬天愛人
→巨大化する度に射程内の城娘の攻撃と防御を上昇させる効果の
 効果量を20から30に上方修正
 巨大化する度に射程内の城娘の射程を上昇させる効果の
 効果量を5から8に上方修正

▼ペーナ宮殿(杖)
特技:トロンプ・ルイユ
→自身の射程が上昇する効果を
 射程内の城娘と伏兵の射程を上昇させる効果に変更

▼リンドス・アクロポリス(杖)
特技:ハートの入り江
→射程内の城娘の射程と回復を上昇させる効果の
 効果量を20から25に上方修正
 一度だけ全城娘の回復を上昇させる効果の
 効果時間を15秒から20秒に延長

▼リンドス・アクロポリス[改壱](杖)
特技:ハート・ベイ
→射程内の城娘の回復を上昇させる効果の
 効果量を30から40に上方修正
 一度だけ全城娘の回復を上昇させる効果の
 効果時間を25秒から30秒に延長
 一度だけ全城娘の回復を上昇させる効果の
 効果量を5倍から6倍に上方修正

▼勝竜寺城(歌舞)
特技:蛇の女房
→巨大化する度に射程内の城娘の与ダメージを上昇させる効果の
 効果量を4%から5%に上方修正
→巨大化する度に射程内の城娘の攻撃後の隙を短縮させる効果の
 効果量を4%から5%に上方修正

▼勝竜寺城[改壱](歌舞)
特技:蛇の舞
→巨大化する度に射程内の城娘の与ダメージを上昇させる効果の
 効果量を5%から6%に上方修正
→巨大化する度に射程内の城娘の攻撃後の隙を短縮させる効果の
 効果量を5%から6%に上方修正

▼ネスヴィジ城(杖)
特技:黄色いファサード
→一度だけ全城娘の攻撃を上昇させる効果の
 効果時間を15秒から20秒に延長
計略:スラック門
→被ダメージを軽減する効果の
 効果量を20%から30%に上方修正

▼ネスヴィジ城[改壱](杖)
特技:ラジヴィウの巨大庭園
→一度だけ全城娘の攻撃を上昇させる効果の
 効果時間を15秒から20秒に延長
 一度だけ全城娘の攻撃を上昇させる効果の
 効果量を1.7倍から1.8倍に上方修正

▼ケルフィリー城(盾)
計略:赤の守護竜
→効果の対象を自身のみから近接城娘のみに変更

▼兵庫城[改壱](大砲)
特技:兵庫湊
→射程内の城娘の攻撃速度を上昇させる効果の
 効果量を20%から25%に上方修正
 射程内の城娘の射程を上昇させる効果の
 効果量を20から30に上方修正

▼カゼルタ宮殿(歌舞)
特技:カロリーノの水道橋
→巨大化する度に射程内の城娘の耐久を上昇させる効果の
 効果量を150から200に上方修正
 巨大化する度に射程内の城娘の攻撃を上昇させる効果の
 効果量を15から20に上方修正
 巨大化する度に射程内の城娘の回復を上昇させる効果の
 効果量を3から8に上方修正
計略:アクタイオンの噴水
→範囲を小から大に上方修正

▼カゼルタ宮殿[改壱](歌舞)
特技:カロリーノの噴水庭園
→巨大化する度に射程内の城娘の耐久を上昇させる効果の
 効果量を200から250に上方修正
 巨大化する度に射程内の城娘の攻撃を上昇させる効果の
 効果量を20から25に上方修正
 巨大化する度に射程内の城娘の回復を上昇させる効果の
 効果量を4から10に上方修正
 巨大化する度に射程内の城娘の攻撃後の隙を短縮させる効果の
 効果量を3%から4%に上方修正

▼川越城(鈴)
計略:河越夜戦
→攻撃を上昇させる効果の
 効果量を1.3倍から1.4倍に上方修正

▼エステンセ城(歌舞)
特技:4つの煉瓦塔
→巨大化する度に近接城娘の被ダメージを軽減させる効果の
 効果量を4%から5%に上方修正

▼エステンセ城[改壱](歌舞)
特技:オーロラの間
→巨大化する度に近接城娘の被ダメージを軽減させる効果の
 効果量を5%から6%に上方修正

▼伊豆下田城(拳)
計略:和歌の浦
→計略使用までの時間を
 45秒から35秒に短縮
 計略の効果を解除可能なよう変更


--★5城娘--

▼徳島城[改壱]
計略:阿波おどり-連-
→計略使用までの時間を
 60秒から55秒に短縮
 範囲内の城娘の攻撃を上昇させる効果の
 効果量を35%から1.4倍に上方修正


--★4城娘

▼美作一ノ瀬城(拳)
計略:腰之廻
→計略使用までの時間を
 60秒から50秒に短縮
 計略の効果を解除可能なよう変更

 


コメント

nophoto
RY
2020年6月6日8:56

ストラホフ修道院は可愛いだけではなく高性能が超性能に改築された印象ですね。
正直、通常攻撃がない=完全特化は面白くて良いです。

修正内容の多さは本当に驚きでしたね。
一括だと検索確認できるので、まとめて頂けて本当に感謝です!
指月伏見城は平城京の特技に視覚的に見劣りしないように強化された印象でした。
そのままでも超強力だったので、目を疑っちゃいました。

lanboh00
2020年6月6日20:08

一点特化は何かの拍子に更に化けるから面白いですよね。

何かの役に立ったのなら何よりです。確かに平城京に対抗した風にみえなくもないですね。いずれにせよ、古めのものでも強化されて再評価みたいなチャンスが出てくるのは今後に期待ができますね。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索