懐古模倣の鋼獅子
懐古模倣の鋼獅子
懐古模倣の鋼獅子

 遅ればせながら書き込み。
 クリア自体は即日の内に済ませるんですが、レアごり押しで苦戦らしい苦戦もせずに葬りさってしまったので、レアリティ下げたり普段使わないので色々試して遊んでたら時間が過ぎてしまうという。

 メンテナンス後の調整やら改築などでは面白いようなことはなんもないような感じでしたね。

 【懐古模倣の鋼獅子】

 改めて、蝶々やら銀色っぽい鳥とか強いですね。
 普段刀で両断したり、大砲で吹き飛ばしたりしてたからあんま気にしてなかったけど、まともにやり合うと強いですわこいつら。普段使っている彦根城とか、浜松城とかその他もろもろの偉大さがよくわかりますねえ。しみじみと。

 とりあえず、初期配置でマップ左にいる鳥は、耐久が半分程度になると移動開始するみたいなので高火力で速攻で倒そうとすると他が巨大化して戦力が整う前に渦巻状に移動して殿がやられたりしますね。
 無理に削らずに戦力整える方がよさげですね、こいつ。
 あと蝶々は基本的に弓で削り切って倒すのがよさげなんですが、それをさせないように竹束やら飛行ユニットの群れが同時進行してくるので、範囲を事前に伸ばしておくなり何かひと手間掛けておくようにしておくべきですね。
 一応全蔵は色々遊んでた編成とかでも達成できたんですが大破もしてしまうという。(大破してクリアした編成なんでなんの参考にもならないでしょうが一応載せておきますw)

 まあいいんです、大破しながらも結構楽しめたので。(クリア後に色々遊んだから地味に霊珠が減っていきましたが)

 レーヴェンブルク城の築城イベントですが、相方が石垣山城なので鈴がなくてもガンガンできるのはうれしいところ。ユーザーフレンドリーでうれしいですが、この分だと追加で一分築城がそのうちさらに実装されそうな気がしますね。
 一夜城的な異名持ちがきっと増えることになるでしょう、多分。

 以下雑記

 ニュールンベルグさん、交換しました。
 ええ、出ませんでしたので。
 まあ、こればかりは運ですよねえ。
 かなり防御特化なので、嫌いではありませんね。結構楽しそうではありますが、そこまでしないと守れない状況はあまりなさそう、という点が問題かもしれませんが。
 
 平井城はなかなかユニークな特技を持ってますが他の反撃系の効果と併用可能なのか気になるところですね。とはいえ、この手の効果はあまり有効に使える場面に遭遇したことはないのですが。(唯一刺さったのはキャメロットとアンベールの組み合わせで武神殺しくらいしか思い出せない)

 あと、レーヴェンブルクとドーヴァーについてはどっちも使いやすそうな感じですね。200連後なので持ってない殿も少ないとは思いますが、盾を持ってない人はレーヴェンブルクは要回収でいいとは思いますね。
 ドーヴァーは、使いやすそうだけど無理に入手しなくてもそれはそれで、という感じでしょうか。ガチャ産ですから、出ないときは出ないですしね。

 築城産の駿河田中城は、入手までしばらくひたすら築城コースですね。

コメント

nophoto
RY
2019年11月1日10:06

攻略お疲れ様でした。
レーヴェンブルクは、盾で唯一のトークン持ちなのがよいですね。
前回の武神・蒲生氏郷では活躍が見込めるのが良いです。
平井城は、「近接城娘の被攻撃時」の文言をボスとの決戦前に検証しないと運用時に驚きそうですね。

lanboh00
2019年11月1日14:47

コメントありがとうございます。
改めて全部チェックしてみましたが、そういえば初ですね。盾のトークン持ち。
盾はそれ自体がでっかいトークンみたいなとこあるので、更に補助もできるとかゆいところに手が届きそうな感じですね。
ダメージ受けると反射みたいなものかとは思うけど、重ねまくってノイシュ、アンベ、平井とか同時にできるなら楽しいかもしれない。ダメージが同タイミングとかだと検証ややこしそうw

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索