硝煙纏いし三世の縁(前後半)
2019年9月6日 時事ニュース コメント (2)あかん、前後編合わせてもあんまり記憶にない。
(普通の人以上に範囲編成している弊害な気もしますが、通常の接敵タイミング前に蒸発している場合が多々あるので)
普段使ってる編成が段々よくわからない状態になっているから、気が付くと敵が消えている場合が多々あります。
そもそも別段カンストした城娘を前提にステージが作られている訳ではないから、当然といえばそうなんでしょうが、フルメンバーで殲滅しに行くと何も印象に残らないで終わってしまう。
かと言って、強い駒を持っているのに、敢えて飛車角落ちみたいな真似をするのもそれはそれでなんとなく面白くないという。
が、まあ、普段使っているメンバーを全てはずして地形一致などでそろえると、ああ、ここが確かに難しいなあ、みたいなのはなんとかわかる気もする。
ステージに合わせてこの程度ならなんとなく普通に試行錯誤しながら遊べるんだろうなあ、みたいな逆接待みたいな感じで手探りで遊ぶというよくわからない状態になりつつある今日この頃。
前半は、佐竹毛虫と二体の城娘が存外厄介。
殿左側の蔵の付近に城娘を配置すると久慈城が刀で蔵ごと攻撃してくるので注意。
後半は、鉄っぽい鳥形が厄介ですよね。
鳥形は多分適正レベル帯だと、まともに弓で倒すのが難しいので法術と鉄砲の組み合わせで時間をかけて倒すのが正攻法でしょうか。(私は、刀で倒してしまったので江戸城は攻略法的な意味でもぶっ壊れだと思うわな。うーん、バランスブレイカー)
新しく追加された、平安京は彦根城に変わるような強さを持っていますね。
計略時短こそないですが、自身の特技とトークンを合わせて防御力が実質合計140(防御上昇と敵攻撃減)上昇するので槍としては破格の生存能力を持っているように思います。
イベントで入手できる白石城も、なかなかに使いやすいです。
範囲上昇以外にも蔵回復などかゆいところに手が届く感じで、回復のちょい足し程度なら歌舞でなくこちらでも賄えそうな感じですね。
ふう、しばらくはやることはあまりないですね。
武神が待ち遠しいですわあ
コメント
特技も合理的ですし、編成しやすくて良い印象です。