城プロRE:初心者講座その1(城プロとはどんなゲームか)
 冒頭のストーリーが終わるとチュートリアルを絡めた戦闘が開始されます。
 基本的な戦闘の説明はここでされるかと思いますが、ほぼ読まずにプレイする人もいるでしょうから、ざっと記載。(ゲーム自体の遊び方欄やウィキなどにも記載はありますが)

 1:戦場(MAP)の『本陣』に配置された『殿』を守るゲームです。
 
 2:『城娘』を配置して(配置することが必要条件ではない)、敵を撃破しつつ殿の命を0(ゼロ)にしないように、本陣を死守することがクリアの条件となります。
 
 3:ゲーム中の城娘の配置や巨大化(城娘の回復と強化を兼ねる)、計略の使用などに際して消費される『気』と呼ばれる数字があります。『気』を管理しつつリアルタイムで侵攻する『兜』や『妖怪』を倒すゲームです。
 
 4:城娘はそれぞれ使用する武器が決まっており、武器によって戦場に配置できる場所が異なります。赤(近接)と青(遠隔)の区分でそのどちらも兼ねるマスもあります。

■赤い配置場所:近接攻撃(刀・槍・槌・盾・拳)
■青い配置場所:遠隔攻撃(弓・石弓・鉄砲・法術・大砲・鈴・杖)
        味方回復(歌舞・祓串)
 また、どちらにも配置可能な、投剣があります。
 
 5:配置した城娘には耐久値(いわゆるHP)があり0になると大破となり、戦場から一時離脱しますが、一定時間後に再配置が可能です。ただ、大破した城娘はその合戦で得られる経験値が半分になるので注意が必要です。
 また、緊急避難的な回復手段として巨大化が全ての城娘にあるので、大破しそうになったら、巨大化か撤退を選ぶことになるでしょう。

 6:戦場によっては、『蔵』が配置されており、敵は『蔵』も破壊します。
  『蔵』を守った状態でクリアすると報酬が得られたり、守ることが条件クリアになり追加報酬などが得られる場合があります。
 蔵を守るゲーム、などと言われる程度には重要です。

 とまあ、こんな感じのゲームです。
 次回以降の記事では、どんな感じでゲームを進めればいいのか、などを細かく書いていこうと思います。あくまでも、個人の感想とでもいうべきものですので、絶対的な尺度ではないので悪しからず。
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索